
特定技能人材を採用しようと考えている方の中には、どのような登録支援機関があるのかよく知らない方もいるのではないでしょうか?この記事ではインドネシア人の特定技能人材を紹介している支援機関について紹介します。
インドネシアは世界第2位の日本語学習者数を誇る国です。ぜひ、即戦力となる人材をお探しの方の参考にしてください。
株式会社GLORYOFBRIDGE

株式会社GLORYOFBRIDGEの基本情報
会社名 | 株式会社GLORY OF BRIDGE(グローリー オブ ブリッジ) |
住所 | 〒104-0033 東京都中央区新川2-24-2 ビコービル6F |
電話番号 | 03-6222-9050 |
GLORYOFBRIDGEは面接まで最短1週間、入社まで3か月とスピード対応に自信のある登録支援機関です。インドネシア人だけではなく、ベトナムやフィリピンを中心に現地の50社以上もの機関と提携を結んでいます。
独自のサポートにより入社後の定着率が95%以上と安定しており、入社前から入社後まで、事前ガイダンスや引っ越し時の送迎、生活支援、生活オリエンテーションの実施、日本語学習の機会の提供、相談又は苦情への対応、転職支援、定期的な面談の実施など徹底したサポートが魅力です。
特定技能である農業、介護、外食業、建設業、宿泊業、ビルクリーニング、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、造船・舶用業、自動車整備業、航空業、漁業、飲食料品製造業の14種すべてに対応しています。
また、面接を行った上で、採用を決めることが可能です。専門スタッフと提携している行政書士でビザや在留資格の取得を行ってくれます。
株式会社ANCジャパン

会社名 | 株式会社ANCジャパン |
住所 | 〒460-0008 名古屋市中区栄4-14-31 栄オークリッジ9F |
電話番号 | 052-243-2328 (受付時間 平日10:00〜17:00) |
ANCジャパンは、特定技能に特化した圧倒的な実績をもつ登録支援機関です。面接回数700回数以上と圧倒的な面接回数を誇り、企業が求めている人材の紹介を行なっています。
介護現場への紹介が350名以上ともっとも多く、飲食料品製造業や農業、素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業、外食業、宿泊業への紹介も実績としてあり、2023年度からはビルクリーニングや航空、自動車整備の紹介も可能です。
また、特定技能14種すべての職種に対応しています。サポート体制も充実しており、初回ヒアリング時から、インドネシア人スタッフ・インドネシアに精通した日本人スタッフが同席し、初めてインドネシア人を採用する場合でも企業にとって最適な提案やアドバイスを行ってくれます。
ANCジャパンは、インドネシア現地法人のKEBUNを運営しており、現地での送り出し認可も取得することで技能実習生の送り出しが可能です。別の組織ではないため、連携の取れたスピーディーなやり取りが魅力で、現地法人であるKEBUNでは日本語教育も行っています。
選ばれた特定技能の内定者を中心に6か月でN3レベルまで教育し、技能実習生を送り出し、特定技能評価試験のための授業も実施。
特定技能の人材を確保できるよう、さまざまな現地協力機関と連携しており、現地には、特定技能の求人担当が常駐し、日々人材募集を行なっています。すでに技能試験に合格した即戦力の人材も確保することでさまざまな角度から人材を紹介しています。
人材紹介会社CONVI

会社名 | 株式会社/合同会社CONVI |
住所 | 〒557-0034 大阪府大阪市西成区松3丁目2-8 |
電話番号 | 080-4458-5443 |
CONVIは労働局に許可された有料職業紹介事業者です。外国人材活用の現場では、現地ブローカーによる悪質な人材調達や無免許で違法な人材紹介などが行われることがまだまだある状況ですが、トラブルに巻き込まれず、雇用者と外国人の両方を守るために、採用プロセスの透明性と誠実さを大事にしている会社です。
外国人就労者に正しい知識と情報を無償で確実に提供することで、途中で仕事を放棄してしまうなどのトラブルを未然に防いでいます。
日本で働くための知識と情報、リスクとメリットを求職者に正確に伝えることで、安心で安全な職業紹介事業者を目指しており、インドネシア現地法人を自ら運営することで、すべてのプロセスを直接管理。
現地における人材の教育、重要事項の説明と求人情報の提示から、日本における企業への求職者情報の提示、在留資格申請支援、アフターフォローを行なっています。
したがって、連絡が途絶えたり、情報が錯綜してしまったりすることはありません。また、ホームページには、顔写真付きの人材リストが掲載されており、透明性を意識していることがわかります。
現地の有名大学と多数連携することで、年間100人以上の留学生を日本に紹介するインドネシアでも有数の送り出し機関でもあります。高額な初期費用は必要ではなく、採用者が日本に渡航・入社してからの成功報酬のみが必要です。
>まとめ
GLORYOFBRIDGEは、インドネシア人だけではなく、ベトナムやフィリピンの人材も紹介しています。面接まで最短1週間、入社まで3か月とスピーディーな対応が売りで、採用者も面接を行なった上で決められます。ANCジャパンは企業と人材の面接回数が700回以上という実績を誇る登録支援機関です。
現地法人を運営することで、企業に採用されるまでに日本語や特定技能試験の授業を行い、即戦力となる人材を育てています。CONVIは透明性を強みにしている登録支援機関です。
紹介された人材が途中で仕事を投げ出してしまうなどのトラブルを事前に防ぐために、現地法人を運営し、人材の教育、重要事項の説明と求人情報の提示などすべてのプロセスを自社で管理しています。また、初期費用はかからず、費用は採用者が実際に日本で働き始めてからの成功報酬が原則となっています。